本日は開館日です
開館時間 9:00~22:00
ここから本文です。
全国の公募・助成金
-
本展覧会のために制作した自己の未発表の作品で、新しい自由な造形作品を募集する。石川、愛知、神奈川、京都にて巡回展を開催予定。
- 募集期間
- [作品搬入日]2025年4月1日(火)~ 2日(水)10:30~15:00
- 主催
- 一般社団法人現代工芸美術家協会
-
未発表の絵画・版画・彫刻・工芸・写真を募集する。各部門の出品規定についてはWEBサイトを参照。
国立新美術館での本展のほか、名古屋、大阪、福岡にて巡回展を開催予定。- 募集期間
- [作品搬入日]2025年4月20日(日)・21日(月)10:00~16:00
- 主催
- 国画会
-
テーマは「斜面を活かした家」。2025年4月1日時点で、15歳以上18歳未満かつ高等学校、工業高等学校、高等専門学校等、各種学校の学生を対象に、傾斜や環境を活かした新しい家のデザインを募集する。
- 募集期間
- [応募締切]2025年4月25日(金)
- 主催
- ポラス株式会社
-
テーマは「“t軸”の家/家々」2025年4月1日時点で、大学院、大学、短期大学、高等専門学校、専修学校(各種学校)、高等学校、等の学生が対象。審査により、優れた作品で且つ実現性が高いと判断された作品には、商品化(実物件化)を視野に応募者と共同でプロジェクトを行う可能性もある。
- 募集期間
- [応募締切]2025年5月8日(木)
- 主催
- ポラス株式会社
-
2025年10月9日[木]~ 16日[木]に開催される山形国際ドキュメンタリー映画祭2025において、インターナショナル・コンペティションとアジア千波万波の2部門で作品を募集。
- 募集期間
- [応募締切]部門により異なる
- 主催
- 認定NPO法人山形国際ドキュメンタリー映画祭
-
洋画(油彩、パステル、水彩、アクリル、ミクストメディア、鉛筆、コラージュ等)、日本画(含む水墨画)、版画、デジタル(AI使用不可)で、他の公募展に未発表の作品を募集。
- 募集期間
- [作品搬入日]2025年5月8日(木)~ 9日(金) 両日10:00~16:30
- 主催
- [問い合わせ先]旺玄会事務局
-
東京都内の各地域の特色ある文化の醸成・発展を促進する芸術文化活動や、各地域の文化財や文化資源を未来に向けて継承し、その魅力を地域内外に広く発信する取組に対して、事業経費の一部を助成する。
- 募集期間
- 第一期:2025年1月8日(水)10時~2月12日(水)18時
第二期:2025年5月14日(水)10時~6月18日(水)18時 - 主催
- [問い合わせ先]公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京
-
応募者の国籍・出身・年齢は不問。油彩・水彩・墨彩・混合など技法にこだわらず、広く世界から絵画作品を募集する。
制作後2年以内の未発表作品であること。テーマは自由。- 募集期間
- 2025年 2月20日(木)~ 4月20日(日)
- 主催
- アートインキュベーション協会
-
アーティストが作家の立場で企画、実施するユニークなジャンルのないアートコンクール。テ一マ・表現方法・画材・素材・ジャンルは自由で、額縁を含む外寸が53㎝ ×61㎝ × 厚さ5㎝以内の平面作品を募集。
- 募集期間
- [応募締切]2025年5月17日(土)
- 主催
- PCアート振興会議(ポテトチップス)
-
札幌市在住の市民から、 随筆 、小説 、詩 、評論 、短歌、俳句 、川柳 、児童文学 、戯曲・脚本の9部門において作品を募集する。入選作品は「さっぽろ市民文芸第42号」に掲載される。
- 募集期間
- 2025年5月1日(木)~5月30日(金)
- 主催
- 札幌市民芸術祭実行委員会、札幌市、公益財団法人札幌市芸術文化財団
-
金沢から“工芸の新しさ”を世界へ発信する国際コンペティション。工芸の世界で培われてきた技術を活かし、卓越したコンセプトやアイデアによって生まれた表現力豊かな芸術作品を募集する。
- 募集期間
- [応募締切]2025年4月16日(水)
- 主催
- 金沢・世界工芸トリエンナーレ開催委員会
-
皮革を使って、どのような新しい表現を生み出せるか?皮革という素材を、どのように今までになかった異素材や技術、表現と組み合わせられるか?皮革という素材を切り口に、どのように未来のライフスタイルや環境を志向することができるか?をキークエスチョンに皮革のまち高木(兵庫県姫路市)で最大3か月間の滞在制作を行うアーティストを募集する。
- 募集期間
- シーズンごとに異なる
- 主催
- 一般社団法人L-A・I・R