本文へスキップします。

札幌市民交流プラザ

札幌市民交流プラザ ロゴ

札幌文化芸術交流センター SCARTS

本日は開館日です

開館時間 9:00~22:00

ここから本文です。

イベント情報

2023年2月11日(土)・12日(日) ワークショップ

SCARTS×CoSTEPアート&サイエンスワークショップ
漂う環境

SCARTS×CoSTEPアート&サイエンスワークショップ 漂う環境イメージ1枚目

SCARTS×CoSTEPアート&サイエンスワークショップ 漂う環境イメージ2枚目

SCARTS×CoSTEPアート&サイエンスワークショップ 漂う環境イメージ3枚目

上村洋一(アーティスト)

SCARTS×CoSTEPアート&サイエンスワークショップ 漂う環境イメージ4枚目

YOSI HORIKAWA

SCARTS×CoSTEPアート&サイエンスワークショップ 漂う環境イメージ5枚目

Kuniyuki Takahashi

アーティストの上村洋一さんを講師に迎え、フィールドレコーディング(屋外で音を録音する)取り組み、自分の周りの世界を「音」を通して考える2日間のワークショップです。
私たちの身の回りには、自然音や人工音などあらゆる音があふれています。ワークショップでは、上村さんや研究者とともに札幌の冬の音の採集にでかけ、札幌の冬を新たな方法で捉えることを試みます。さらに、ゲスト講師による環境学のレクチャーを行い、自然と人工との共生にまで思考を深めていきます。
「音」を基点に札幌の冬、世界の捉え方を発見しましょう!

日時
2023年2月11日(土)・12日(日)
両日 10:00~16:00
会場
札幌文化芸術交流センター SCARTS SCARTSスタジオ 
講師

上村洋一

SCARTS×CoSTEPアート&サイエンスワークショップ 漂う環境イメージ画像1

アーティスト 
視覚や聴覚から風景を知覚する方法を探り、フィールドレコーディングによる環境音と、ドローイング、テキスト、光など視覚的な要素と組み合わせたサウンド・インスタレーションや、絵画作品、パフォーマンス、電子音響作品などを制作し国内外で発表している。フィールドレコーディングを「瞑想的な狩猟」と名付け、その行為を通して、人間と自然との内的で精神的な繋がりを探求し、近年は、地球温暖化で減少を続けている北海道知床のオホーツク海の流氷のリサーチや、フィンランドの太古氷河の痕跡、アイスランドの氷河などのリサーチを元に制作をしている。  
http://www.yoichikamimura.com 外部リンク
Instagram:@camyyu 外部リンク  

ゲスト講師
HAM GEUN-YONG (はむ・ぐんよん)  

SCARTS×CoSTEPアート&サイエンスワークショップ 漂う環境イメージ画像2

北海道大学 大学院工学研究院 環境工学分野 循環共生システム研究室 助教 
固、液、気体の3つの状態が混ざるごみ処理に興味を持ち、廃棄物の研究を始める。東南アジア、南米、韓国、日本など世界各国を調査する。特に生ごみなどの有機物が多く含まれるごみを、微生物の分解で出る熱を使って乾燥し、固形燃料を作るバイオドライングという技術を研究する。また海洋プラスチック問題の対策として、代替素材であるバイオプラスチックの生分解度の評価、過剰供給により不安定的になる窒素とリンの循環についての研究も行う。地球温暖化や環境汚染が加速化する今、ごみを資源として循環させる枯渇資源の保存や環境保全、また温室ガス発生削減の方法を研究し、持続可能な社会形成に貢献することを目指している。  

EzoLin-K (エゾリンク)  

SCARTS×CoSTEPアート&サイエンスワークショップ 漂う環境イメージ画像3

エゾリンク(EzoLin-K:Ezo Linkage of Knowledgeから命名)は、生態学のさまざまな分野を究めたポスドク5名が連携・協働する団体です。持続可能な社会のための「知と人材の好循環」を目指しており、事業内容は大学の研究成果を環境教育として社会還元する活動と大学の研究力維持・向上のための研究力アシストの二本柱です。現在その活動のフィールドとして北海道大学研究林との連携体制を整えており、2023年春の創業予定です。  

*メンバー
安東義乃(あんどう・よしの, EzoLin-K代表)、風張喜子(かぜはり・のぶこ)、權台五 (くぉんてお)、井上貴央(いのうえ・たかひろ)、寺田千里(てらだ・ちさと)
https://sites.google.com/view/ezolink/ 外部リンク

ファシリテーター  
北海道大学 高等教育推進機構オープンエデュケーションセンター CoSTEP  
朴 炫貞 (ぱく・ひょんじょん) アーティスト/特任講師  
奥本 素子 准教授  

機材協力: ローランド株式会社 外部リンク

ワークショップの流れ

1日目:2月11日(土)10:00~16:00
会場は:北海道大学 学術交流会館 小講堂 

(1) イントロダクション/自己紹介
(2) レクチャー
① 音が漂う ~フィールドレコーディングから感じる自然~
講師:上村 洋一 聞き手:朴 炫貞
② プラスチックが漂う ~環境学から知る現在~
講師:HAM GEUN-YONG 聞き手:奥本 素子
(3) フィールドレコーディングにでかけよう
屋外にでてさまざまな音を録音します。
エゾリンクのメンバーがさまざまなスポットを案内します。
※屋外活動のため防寒対策や動きやすい服装でご参加ください。

2日目:2月12日(日)10:00~16:00
会場:SCARTSスタジオ

(1) イントロダクション/一日の流れを説明
(2) フィールドレコーディングで録音した音を聴いてみよう
録音した音から考えたこと、感じたことについてのワークを行います。
(3) プレゼンテーション

※1日目と2日目の実施会場が異なるためご注意ください。
※両日ともにお昼休憩(1時間)をはさみます。

昼食はご持参いただくか、会場近辺ですませていただくようお願い致します。


※感染症拡大防止のお願い
ご来場の際には、マスク着用、検温、手指消毒など、感染拡大防止にご協力をお願いいたします。

料金
無料
関連プログラム

ライブパフォーマンス
体感しよう!フィールドレコーディングにより楽曲を作るアーティストによる音楽イベント。

日時:2023年2月12日(日)17:30 開演 18:00 開場
会場:SCARTSコート
※SCARTS×SIAFラボ 冬の展覧会 2023 「雪にまつわるエトセトラ」展示会場内で実施します。
参加無料、事前予約制
定員:先着50名

〈出演者〉
上村洋一 (アーティスト)
※ワークショップ講師

YOSI HORIKAWA
 

SCARTS×CoSTEPアート&サイエンスワークショップ 漂う環境イメージ画像1

サウンド・クリエイター
環境音や日常音などを録音・編集し楽曲を構築するサウンド・クリエイター。2012年のEP『Wandering』、2013年の初アルバム『Vapor』、2019年の2ndアルバム『Spaces』それぞれTime Out、The Japan Times、The Guardian等、多数媒体のBest Album of the yearに輝く。Glastonbury Festival, Sónar Barcelona, Dimensions Festival, Ozora Festival, Gilles Petersonが主宰するWorldwide Festivalを始めとする多数の世界的大型フェスティバルや、イギリス発ライブストリーミングチャンネルBOILER ROOM London、ロサンゼルスの伝説的イベントLOW END THEORY等に出演。その他、日本科学未来館や商業施設などの空間音響デザインも手がける。
https://yosihorikawa.bandcamp.com/ 外部リンク

Kuniyuki Takahashi

SCARTS×CoSTEPアート&サイエンスワークショップ 漂う環境イメージ画像2

サウンド・デザイナー/プロデューサー/DJ
札幌を拠点に活動し、国境を問わず常に独特の世界観を持ち、世界各国のプロデューサー、DJから高い評価を得ている。Joe Claussell 主宰[Natural Resource]から札幌のクラブをトリビュートした曲「Precious Hall」をリリース、4HeroのDegoの2000Blackのコンピ参加、Ananda Projectの名曲「Cascades of Colour」のリミックス・リリースや、Mule Musiqよりシングル「Earth Beats」をリリースし、各DJから圧倒的な支持を得て、現在まで数々のアルバムをリリースする。国内のアーティストでは、サカナクションの楽曲、奄美島唄の唄者"朝崎郁恵"や、アイヌの伝統歌を歌うグループ"マレウレウ"などのremixも手がける。ライブでは海外国内問わず精力的に行い、即興性とダンスミュージックを融合した独自のスタイルでliveを行う。

同時開催

SCARTS×SIAFラボ 冬の展覧会 2023
雪にまつわるエトセトラ

会期:2023年2月4日(土)~14日(火) 11:00~19:00
休館日:2月8日(水)
会場:SCARTSコート、SCARTSモールA・B・C
特設サイト: https://siaflab.jp/wex2023/ 外部リンク

▶詳しくはイベントアーカイブページをご覧ください。

主催
札幌文化芸術交流センター SCARTS(札幌市芸術文化財団)、札幌国際芸術祭実行委員会、札幌市、北海道大学 大学院教育推進機構 オープンエデュケーションセンター 科学技術コミュニケーション教育研究部門(CoSTEP)
後援
札幌市教育委員会
助成
令和4年度 文化庁 文化芸術創造拠点形成事業
お問い合わせ先
TEL: 011-271-1955 (9:00〜17:00) Email: scarts@sapporo-caf.org
チラシダウンロード