本文へスキップします。

札幌市民交流プラザ

札幌市民交流プラザ ロゴ

札幌市民交流プラザ

  • 文字サイズ

ここから本文です。

イベント情報

  • 札幌市民交流プラザ
  • イベント情報
  • hitaruバレエプロジェクト × 札幌芸術の森バレエセミナー パリ・オペラ座バレエ団ジル・イゾアール氏の公開トーク ~男性ダンサーとダンス教育の現在(いま)~
札幌市図書・情報館 バレエ 講座/研修 トーク

hitaruバレエプロジェクト × 札幌芸術の森バレエセミナー
パリ・オペラ座バレエ団ジル・イゾアール氏の公開トーク ~男性ダンサーとダンス教育の現在(いま)~

hitaruバレエプロジェクト × 札幌芸術の森バレエセミナー パリ・オペラ座バレエ団ジル・イゾアール氏の公開トーク ~男性ダンサーとダンス教育の現在(いま)~イメージ

昨年の大好評を受け、ジル・イゾアール氏に今年もお話を伺います。
世界最高峰のカンパニーを支えるダンス教育の現在について、指導のポイントやコミュニケーションなど、抜き出して語られることが多くはない「男性ダンサー」をテーマに、たっぷりお話しいただきます。

会場にはMORIHICO.藝術劇場のドリンクも持ち込むことが可能ですので、ドリンクとともにゆったりとお楽しみください。

※定員に達したため参加受付を終了いたしました。

日時
2025年8月12日(火)
16:30開場 17:00~18:00(途中休憩なし)
会場
札幌市民交流プラザ 札幌市図書・情報館1階 
講師

ジル・イゾアール
パリ・オペラ座バレエ団教師/パリ国立高等コンセルヴァトワール教授/札幌芸術の森バレエセミナー主任講師

フランス、ニース出身。パリ・オペラ座バレエ学校卒業後、1986年にパリ・オペラ座バレエ団に入団。1988年にスジェに昇格。1990年にオペラ座の優秀な若手ダンサーに与えられるカルポー賞、1991年にAROP賞を受賞、その他受賞多数。パリ・オペラ座バレエ団で、様々な作品で主演、またソリストを務める。
1992年には当時ピエール・ラコットが芸術監督を務めるナンシーバレエ団に参加し、エトワールとして様々な作品で主役を踊る。ダンサーとして活躍する傍ら教授法についても学び「フランス国家 舞踊教員資格」を取得(2001年)、さらにはフランスのバレエ教師の中でも取得が難しいとされる「フランス国家 舞踊教員適正証」も取得(2008年)。
現在はその知識と経験を活かし、パリ・オペラ座バレエ団教師、パリ国立高等コンセルヴァトワール バレエ科教授として後進の指導にあたる傍ら、パリ・オペラ座バレエ団やボリショイバレエ団をはじめとしたバレエ団にてピエール・ラコットの作品指導等を行う。
また、ゲストティーチャーとしても英国ロイヤルバレエ団、東京バレエ団を始め、世界中のバレエ団で精力的に指導を行い、「マチュー・ガニオのノーブルクラス」「ドロテ・ジルベール パリ・オペラ座エトワールのバレエレッスン」のDVD でレッスン指導教師も務める。
2021 年より芸術監督を務めるガラ公演「Beautés de la Danse」では、自身の振付作品も発表し好評を得る。

主催
札幌文化芸術劇場 hitaru、札幌芸術の森(札幌市芸術文化財団)
後援
札幌市、札幌市教育委員会
会場協力
札幌市図書・情報館
飲料提供
MORIHICO.藝術劇場
助成
文化庁文化芸術振興費補助金 劇場・音楽堂等機能強化推進事業(劇場・音楽堂等機能強化総合支援事業) 独立行政法人日本芸術文化振興会
定員
60人
料金
全席自由
入場料無料
※トーク開始以降の途中入退場はご遠慮ください。
参加申込み方法

定員に達したため受付を終了いたしました。

ドリンクの試飲サービスについて
トークとともにMORIHICO.のアイスコーヒーをお楽しみいただけます。
会場受付では、札幌市図書・情報館と一体となっているカフェ「MORIHICO.藝術劇場」による試飲サービスを実施。夏の北海道にぴったりなMORIHICO.「森の雫」のアイスコーヒーをご試飲いただけます。会場内に飲み物のお持ち込みが可能ですので、よろしければ「MORIHICO.藝術劇場」の店舗で、テイクアウトにてご購入ください。

hitaruバレエプロジェクト
地元のバレエ団体、ダンサーなどの協力を得て、札幌文化芸術劇場 hitaruを舞台とした新たなバレエ作品を創造・発信する「hitaruバレエプロジェクト」。2023年12月に第1回公演として、北海道ならではのキャスティングによりお贈りした「くるみ割り人形(全幕)」を2025年2月・3月に、「くるみ割り人形」(全幕)を再演することが決定しました。

▽「くるみ割り人形」(全幕)に関する公演詳細・販売情報はこちらをご覧ください。
https://www.sapporo-community-plaza.jp/event.php?num=4432

札幌芸術の森バレエセミナー
1988年に開始し、今年で35回目を迎える「札幌芸術の森バレエセミナー」。緑の木々が繁る夏の芸術の森に、毎年全国からバレエダンサーを志す多くの受講生が集います。2023年から主任講師を務めるパリ・オペラ座バレエ団教師ジル・イゾアール氏をはじめとした世界第一線で活躍する豪華講師陣の下、基本を重視したクラシック、テクニックと表現を磨くヴァリエーション、ボーイズクラス、表現の幅を広げるコンテンポラリー、解剖学に基づくジャイロキネシスなど、5日間にわたる充実したカリキュラムを実施しています。

▽札幌芸術の森バレエセミナー2025についてはこちらをご覧ください。
https://geimoriballet.jp/overview/ 外部リンク

▽札幌芸術の森バレエセミナーの各レッスンについては、こちらをご覧ください。
https://geimoriballet.jp/class-lesson/ 外部リンク

お問い合わせ先
札幌市民交流プラザ 劇場事業課 TEL 011-271-1950 (9:00-17:00、休館日を除く)

※内容は変更になる場合がございます。

※トークには通訳がつきます。

※未就学児のご入場はご遠慮ください。託児サービスはありません。

※会場内での撮影・録音・録画はご遠慮ください。

※イベントの様子はスタッフによる写真撮影・録画を行い、広報等に使用する可能性がございます。あらかじめ、ご了承ください。

※お飲み物のご購入には、時間を要する場合がございます。時間にゆとりを持って、会場にお越しください。

チラシダウンロード