本文へスキップします。

札幌市民交流プラザ

札幌市民交流プラザ ロゴ

札幌市民交流プラザ

ここから本文です。

イベント情報

札幌文化芸術交流センター SCARTS 展示 ワークショップ

SCARTS企画公募2024
ホネ茶論 2024

SCARTS企画公募2024 ホネ茶論 2024 イメージ

SCARTS企画公募2024の採択事業として開かれる「ホネ茶論 2024」。
主催のえぞホネ団Sapporoは、標本やホネの魅力を発信する有志の団体で、2013年の発足より今年で10年目を迎えます。
会場となるSCARTSコートでは、「さわれる標本」「あそべる標本」「かんじる標本」をテーマに、さまざまな標本展示を行います。
また、会期中はヒグマやライオン、キリンの骨を並べる「ホネならべ」ワークショップや、生物学者の栃内氏を招き、記念講演会を開催します。
さらに、透明骨格標本や、家庭でできる標本の作り方マニュアルなどのオリジナル商品を多数ご用意する予定です。
会期は、7月12日(金)~13日(土)の2日間のみとなりますので、どうぞこの機会をお見逃しなく!

日時
2024年7月12日(金)・13日(土)
会場
SCARTSコート SCARTSモールA SCARTSモールB 
関連イベント

ホネならべ
キリン・ライオン・ヒグマのホネを並べちゃおう!
日時:2024年7月12日(金) 11時~12時30分
会場:SCARTSコート
参加費:500円
定員:20名(事前予約制、先着順)
対象:小学生以上(未就学児のお子様は保護者の方とご参加ください)
※11時までに会場内受付(レジ)までお越しください。
ワークショップ「ホネならべ」申し込みフォーム
https://forms.gle/xA3NyDBn4nF1a3Pg8 外部リンク

似ホネ絵
似顔絵ならぬ似ホネ絵承ります。あなたのお写真をお送りください。
受付期間:6月15日(土)~7月6日(土)
受け渡し:2024年7月12日(金)10時~17時30分、7月13日(土) 11時~12時30分、15時~17時30分
会場:SCARTSコート
参加費:1,000円
対象:どなたでも
ワークショップ「似ホネ絵」申し込みフォーム
※似ホネ絵にしてほしい人などのポーズ写真を貼付して送信していただきます。googleアカウントの認証が必要です。グーグルのアカウントを持っていない方はメールでお名前、連絡先、ご要望と共にお申し込みください。sukesukekikaku@gmail.com
https://forms.gle/WhisEFgZJvcXBPet8 外部リンク


講演会「ホネは生きている」
日時:2024年7月13日(土) 13時~15時(12時30分開場)
講師:栃内新氏(生物学者・元北海道大学教授)
会場:SCARTSコート
参加費:1,000円
定員:50名(事前予約制、先着順)
※当日空きがある場合はご予約なしでご入場いただけます。
対象:小学生以上(未就学児のお子様は保護者の方とご参加ください
講演会「ホネは生きている」申し込みフォーム
https://forms.gle/8GvtVHfCtFF88tPt7 外部リンク

ホネホネスタンプdeポストカードづくり
歩かせる?立ちあがる?走らせる?骨パーツスタンプで、オリジナルポストカードを作ろう!
スタンプは、クマ・クジラ・ニッポノサウルスの3種類ご用意いたします。
日時:2024年7月12() 10時~18時、7月13() 10時~18時(13時~15時を除く)
会場:SCARTSモールAB
参加費:300
対象:どなたでも (事前予約なし)

グラス彫刻体験(恐竜骨格を彫ってみよう)
グラスに恐竜のスカル(頭骨)をリューターという機械を使って彫る体験です。
お手軽ですが、完成品には美しさがある必見の体験です。
当日の担当者は恐竜の研究をしているので、体験中に恐竜に関しての質問もお受けできます。
日時:2024年7月12()13() 10時~17時(12時~13時を除く)
会場:SCARTSモールAB
所要時間:約1時間 
定員:各枠2名まで(事前予約制、先着順)
※当日空きがある場合はご予約なしでご入場いただけます。
費用:1,500
対象:9歳以上(11歳未満の方は保護者の方の付き添いをお願いします)
予約申込フォーム
https://forms.gle/WARy1vCbkTjqyeXh7 外部リンク
SCARTS企画公募2024 ホネ茶論 2024 イメージ画像1

料金
無料
主催

えぞホネ団Sapporo、札幌文化芸術交流センターSCARTS(札幌市芸術文化財団)

 

お問い合わせ先
えぞホネ団Sapporo ezohonesapporo@yahoo.co.jp
チラシダウンロード