ここから本文です。
札幌文化芸術劇場 hitaru
主催事業 舞踊 ワークショップ
大駱駝艦・天賦典式「クレイジーキャメル」関連イベント
麿 赤兒の舞踏ワークショップ
大駱駝艦・天賦典式「クレイジーキャメル」公演の関連イベントとして麿 赤兒による舞踏ワークショップを開催。
大駱駝艦体操・麿メソッドをたっぷりと体験いただいた。
- 日時
- 2025年9月11日(木)
18:00開場 18:30開始 20:30終了 - 会場
- 札幌文化芸術劇場 hitaru (舞台上)
- 講師
-
麿 赤兒
1943年生まれ。奈良県出身。
1965年、唐十郎の劇団「状況劇場」に参画。唐の「特権的肉体論」を具現化する役者として、1960~70年代の演劇界に大きな変革の嵐を起こし、多大な影響を及ぼす。
1966年、役者として活動しながら舞踏の創始者である土方巽に師事。
1972年、大駱駝艦を旗揚げし、舞踏に大仕掛けを用いた圧倒的スペクタクル性の強い様式を導入。“天賦典式”(てんぷてんしき:この世に生まれ入ったことこそ大いなる才能とする)と名付けたその様式は、国内外で大きな話題となり、「Butoh」を世界に浸透させる。
精力的に新作を発表し続けているほか、舞踏手育成にも力を注ぎ、多彩な舞踏グループ・舞踏手を輩出。また、映画・TV・舞台等においても独特の存在感を放ち、ジャンルを越境し先駆的な地位を確立している。 - アシスタント
- 田村一行、鉾久奈緒美
- 主催
- 札幌文化芸術劇場 hitaru(札幌市芸術文化財団)
- 後援
- 札幌市、札幌市教育委員会、公益財団法人札幌国際プラザ
- 助成
-
文化庁文化芸術振興費補助金
劇場・音楽堂等機能強化推進事業(劇場・音楽堂等機能強化総合支援事業)
独立行政法人日本芸術文化振興金 - 参加料
- 2,500円(税込)
- 参加者数
- 31人