ここから本文です。
札幌市図書・情報館
主催事業 トーク
【図書・情報館×児童相談所】あたらしい家族のカタチ~里親制度ができること~
現役の里親さん4名をスピーカーに迎え、里親の実際の生活や、里親になった経緯、活動や現状についてお話いただきました。里子として迎えた子供たちが里親とどのように過ごし信頼関係を築いていったのか、実子との関係はどうだったのか、里親になると決めたときの周囲の反応など、ここでしか聞くことのできないお話をたくさん伺うことができました。また、モデレータの興正里親支援センター職員や制度解説を担当した児童相談所の職員から、里親制度や子供たちが置かれている現状について紹介・解説がありました。
参加者の方からは「貴重なお話がきけました。」「養育里親の活動の実態を知ることができたのが良かった。」「尊い活動だなと改めて思うとともに、何か自分でもできることを考えたいです」などの感想がありました。
講演後は個別相談会を実施し、里親制度について詳しく相談する参加者の姿が多数見られました。
札幌市図書・情報館では、このセミナーに合わせて当館2階で関連する本の特設展示を行い関連本のブックリストを作成しました。また展示近くのサイネージでは、里親家族の温かい日常が垣間見える写真の放映を行いました。
- 日時
- 2025年9月18日(木)
18:30~20:00(開場18:00) - 会場
- 札幌市民交流プラザ 札幌市図書・情報館1階
- 定員
- 50名(事前申込不要・先着順)
- 主催・共催
-
主催:札幌市児童相談所、札幌市図書・情報館
共催:社会福祉法人 常徳会 興正里親支援センター、社会福祉法人 北翔会 札幌乳児院 札幌市フォスタリング機関てくてく、社会福祉法人 麦の子会 むぎのこフォスタリング機関 - 入場者数
- 30名
- チラシダウンロード