ここから本文です。
hitaruダンスワークショップ for Lifetime
札幌の第一線で活躍する講師を迎え、ワンコイン・ワークショップを開催。今回はクラシックバレエと舞踏の2ジャンルに焦点をあて、各ジャンルそれぞれ年齢やニーズに合わせて選べるよう2つのクラスを設け、様々な方にダンスをお楽しみいただいた。
- 日時
- 2025年7月12日(土)・13日(日)
- 会場
- クリエイティブスタジオ(札幌市民交流プラザ3階)
- 講座
-
7月12日(土)
バレエ①親子歓迎 はじめてのバレエレッスン
小さなお子様でも楽しめる、バレエの魅力がつまった体験コースです
12:30受付、13:00開始、14:30終了
対象年齢:どなたでも(未就学児は親子での受講が必要)
定員:60名
バレエ②男女不問 大人のためのバレエ体験
身も心も綺麗になるクラシックバレエを生活に取り入れてみませんか
15:30受付、16:00開始、17:30終了
対象年齢:18歳以上
定員:60名
7月13日(日)
舞踏①白塗り体験&白塗り散歩
白塗りになって札幌市民交流プラザ屋内を練り歩いた後、少し踊ります
11:30受付、12:00開始、14:00終了
対象年齢:どなたでも(未就学児は親子での受講が必要)
定員:30名
舞踏②一歩踏み込む舞踏体験~舞踏手の頭を覗いてみよう~
没入度高し!舞踏手の考えや心を知り、少しディープな舞踏にチャレンジしましょう
15:30受付、16:00開始、18:30終了
対象年齢:18歳以上
定員:60名 - 講師
-
バレエ 郷翠
1999年、札幌舞踊会へ入会、千田雅子に師事。千田雅子始め、坂本登喜彦振付の作品など、札幌舞踊会の全公演にて主要な役を務める。フランスのカンヌ ロゼラ ハイタワーや、ニューヨークへの短期留学、2012年、ザ・バレコン札幌第1位、2022年札幌文化団体協議会より「芸術選賞(舞台部門洋の部)」を受賞。2023年hitaruバレエプロジェクト第1回公演「くるみ割り人形」(全幕)(演出振付 千田雅子)では、アラビアを踊り好評を得る。
舞踏 髪立ツカサ
2014年、舞踏家田仲ハルに師事。2016年、初ソロ公演「み間違い」、翌年2017年には欧州4カ国ツアー(ドイツ、イギリス、ポーランド、オーストリア)を果たす。2018年、北海道舞踏フェスティバル招聘ソロ公演「馬頭卿」出演。2019年、Taiwan International Darkness Dance Festival(台湾)~継承と革新~舞踏新時代(京都)等に参加。2014年以降、田仲ハル率いる舞踏集団「極北会」主要メンバーとして、多数の舞踏公演に参加。 - 主催
- 札幌文化芸術劇場 hitaru(札幌市芸術文化財団)
- 後援
- 札幌市、札幌市教育委員会
- 助成
-
文化庁文化芸術振興費補助金
劇場・音楽堂等機能強化推進事業(劇場・音楽堂等機能強化総合支援事業)
独立行政法人日本芸術文化振興会 - 受講料
- 1講座 (お一人様) 500円(税込)
- 参加者数
- 延べ115名(バレエ①34名 バレエ②47名 舞踏①20名 舞踏②14名)
- チラシダウンロード