本文へスキップします。

札幌市民交流プラザ

札幌市民交流プラザ ロゴ

札幌市民交流プラザ

  • 文字サイズ

ここから本文です。

アーカイブ

札幌文化芸術交流センター SCARTS 共催事業 講演 美術

SCARTSラーニングプログラム
彫美連続講座2025
「山内壮夫シンポジウム」

SCARTSラーニングプログラム 彫美連続講座2025 「山内壮夫シンポジウム」イメージ1枚目

 

SCARTSラーニングプログラム 彫美連続講座2025 「山内壮夫シンポジウム」イメージ2枚目

 

SCARTSラーニングプログラム 彫美連続講座2025 「山内壮夫シンポジウム」イメージ1枚目のサムネイルSCARTSラーニングプログラム 彫美連続講座2025 「山内壮夫シンポジウム」イメージ2枚目のサムネイル

《希望》(カナモトホール前)や《森の歌》(札幌中島公園)など、今も親しまれ続けているモニュメントを生み出した、北海道出身の彫刻家・山内壮夫(1907~75)。
山内について調査研究経験のある3人の講師が、様々な角度から作品の魅力を紹介しました。

【内容】
「10分でわかる山内壮夫の生涯」 梅村尚幸
「山内壮夫について語り残したこと」 藤井 匡
「《浮游》について」寺地亜衣
「建築と彫刻の協働」梅村尚幸
討論「山内壮夫の魅力とは?」藤井、寺地、梅村

日時
2025年8月6日(水)
18:30~20:00(18:00開場)
会場
札幌文化芸術交流センター SCARTS SCARTSスタジオ 
講師

・藤井 匡(東京造形大学教授)
・寺地亜衣(北海道立旭川美術館学芸課長)
・梅村尚幸(本郷新記念札幌彫刻美術館学芸員)

主催
本郷新記念札幌彫刻美術館(札幌市芸術文化財団)
共催
札幌文化芸術交流センター SCARTS(札幌市芸術文化財団)
入場者数
・会場聴講:59名
・オンライン聴講:17名
チラシダウンロード