2025
OCT-NOV

10-11

札幌文化芸術交流センター SCARTSでは、
アートシーンの担い手の育成やアートに関する学びを深めることを目的に
「SCARTSラーニングプログラム」を年間を通して開催しています。
そこで今回は、これまでに行われたイベントのリポートと、
これから実施される企画の一部をご紹介します。

札幌文化芸術交流センター SCARTSでは、アートシーンの担い手の育成やアートに関する学びを深めることを目的に「SCARTSラーニングプログラム」を年間を通して開催しています。
そこで今回は、これまでに行われたイベントのリポートと、これから実施される企画の一部をご紹介します。

SCARTS
ラーニングプログラム とは

SCARTSでは、札幌市民交流プラザの複合文化施設としての特性を生かし、文化芸術活動に役立つ参加・体験・対話型のイベントを開催しています。
現在活動中の方々はもちろん、将来アートに携わる仕事がしてみたい&興味がある、という学生の皆さんも、ぜひお気軽にご参加ください。

さまざまなイベントを開催

・レクチャー ・相談会 ・セミナー
 ・ワークショップ 
・ディスカッション 
・トークイベント etc.

Event Report

「推しアニメーションガイド」 2025.5.4

新千歳空港国際アニメーション映画祭との連携企画として開催されたトークイベントです。ゲストに日本を代表する人気アニメーション作家の山田遼志氏をお迎えし、山田氏自身が推薦する短編アニメーション作品=「推しアニメーション」を観ながら、作家の視点で現代のアニメーションの魅力について語りました。

参加者の感想

山田遼志さんをこんなに近くで拝見でき、詳しく作品の解説も聞けて、とても楽しかったです!

短編アニメーションを大画面で見るのが初めての経験だったので、とても楽しかったです。

山田さんの代表作に加えて推しの作品までコメント付きで見られて、充実したプログラムだと感じました。

「おしえて!アートのおしごと
【演劇編】
~“演出助手”って知ってる?~」
2025.8.5

講師に演出助手チーム『SPM(Stage Processing Mom)』代表の丹治泰人氏を迎え、主に若い世代を対象に、舞台制作における演出家や演出進行の役割を紹介。単なるお仕事紹介にとどまらず、丹治氏の経験に基づく盛りだくさんの内容で、皆さんの熱心な表情が印象的でした。丹治氏への個別相談や交流も盛り上がりました!

参加者の感想

演出助手、ひいては演劇そのものについての向き合い方を学ぶことができ、とても実りのある時間になりました。

印象に残る言葉が多く、自分のことと結びつけて考えることができました。

夢を追う人の背中を押すようなお話でした。コミュニケーションをとらせてもらえる時間も豊富で、とても満足です!

参加者募集中のプログラム

10.3[金]
アートセンターミーティング

プラザフェス同時開催!

令和4年度から継続して開催している、アートセンターについて考えるオープンミーティングです。今年は「活動支援」をテーマに、市内各施設からゲストをお招きします。

10.4[土]
推しアニメーションガイドvol.2

プラザフェス同時開催!

大好評だった新千歳空港国際アニメーション映画祭との連携企画の第2弾です。今回は、ゲストに新作劇場映画「ひゃくえむ。」の岩井澤健治監督をお招きし、推しトークを展開します。

参加者募集中のプログラム

公的支援を利用するために
~文化芸術プロジェクトの“公益性”を考える~

文化芸術活動に取り組んでいる方を対象に、公的助成を受ける際に求められることが多い、文化芸術プロジェクトの“公益性”を考えるためのワークショップと個別相談会を開催します。
※事前申込制(無料)

2026.1〜2月頃

おしえて!アートのおしごと【舞踊編】

「おしえて!アートのおしごと」シリーズの【舞踊編】を予定しています。

ラーニングプログラムの詳細はこちら