
1階と2階のどこの「返却台」に戻してもOKです!
利用データを選書・配架に活用中
館内で読んだ本は「返却台」へ
札幌市図書・情報館は『はたらくをらくにする』をコンセプトに掲げ、ビジネスに役立つ機能を充実させています。館内の書籍はすべて「閲覧のみ」とし、一般の図書館のような貸出業務をあえて行っていないのも、時間に追われるビジネスパーソンへの配慮の一つ。貸出予約が殺到するような人気のビジネス書でも、足を運んでさえいただければ、気軽に手に取ることができます。
館内で読んだ本は、1階と2階に合わせて10カ所ある「返却台」にお戻しください。実は図書・情報館にとって、この「返却台」の利用状況は貴重な情報源。今後の選書や配架の参考資料として役立てています。元の棚に戻すのではなく「返却台」をご利用いただくことで、皆さんと図書館の情報共有が可能になります。
より充実した書棚づくりのために、ぜひご協力を!
- 札幌市図書・情報館 COLUMN
バックナンバー -
- 2025|10-11 館内で読んだ本は「返却台」へ
- 2025|8-9 夜の図書館で「ひとりの時間」を
- 2025|6-7 1階奥の「ライブラリーカウンター」
- 2025|4-5 無料で使える「ミーティングルーム」
- 2025|2-3 用途に合わせて[予約席]の活用を!
- 2024|12-1 「面出し」で本の魅力をアピール
- 2024|10-11 丹精込めた「選書」で棚づくり
- 2024|8-9 リサーチなら司書におまかせ!
- 2024|6-7 司書が見極める“本の新陳代謝”
- 2024|4-5 興味が深まる“知のかけら”
- 2024|2-3 “知のひらめき”で思わぬ出合いを
- 2023|12-1 オンラインミーティングに対応
- 2023|10-11 新しい図書・情報館が始まります
- 2023|8-9 ひとに寄り添う本の並べ方
- 2023|6-7 入りたくなる空間の秘密